適正使用ガイド
Q6 エンザルタミドとの併用治療は可能か?
エンザルタミドとゾーフィゴとの併用治療時における有効性と安全性に関し、ランダム化比較試験により確立されたエビデンスは現時点においてありません。個々の患者において想定されるベネフィットとリスクを十分考慮の上、適切にご判断ください。
十分な考慮の上、併用治療を選択される場合には、骨修飾薬の併用等による骨折の予防をご検討ください。
【解説】
エンザルタミドとゾーフィゴとの併用治療時の有効性及び安全性に関して、検証的試験1,2の結果が得られていないため、エビデンスは確立されていません。
現在、エンザルタミドとゾーフィゴの併用治療時の有効性及び安全性を検討する医師主導のランダム化比較非盲検海外第Ⅲ相試験(EORTC-1333-GUCG試験、目標症例数560例)が進行中です2。
表1. EORTC-1333-GUCG試験におけるBMA併用有無別の骨折の累積発現率(2019年5月20日時点)2
骨折の累積発現率(95%CI),% | ||||
---|---|---|---|---|
BMA併用 | BMA非併用 | |||
時点 | エンザルタミド+ゾーフィゴ (n=39)* | エンザルタミド (n=49) | エンザルタミド+ゾーフィゴ (n=37) | エンザルタミド (n=35) |
3ヵ月 | 0 ( - ) | 0 ( - ) | 0 ( - ) | 5.7 (1.0-16.7) |
6ヵ月 | 0 ( - ) | 0 ( - ) | 5.6 (1.0-16.3) | 8.8 (2.2-21.0) |
9ヵ月 | 0 ( - ) | 0 ( - ) | 22.6 (10.6-37.3) | 8.8 (2.2-21.0) |
12ヵ月 | 0 ( - ) | 0 ( - ) | 37.4 (21.8-53.1) | 12.4 (3.9-26.2) |
15ヵ月 | 0 ( - ) | 0 ( - ) | 43.6 (26.8-59.3) | 16.6 (5.9-32.0) |
18ヵ月 | 0 ( - ) | 0 ( - ) | 43.6 (26.8-59.3) | 16.6 (5.9-32.0) |
* 27ヵ月目に骨折が1例発現した
結果の解釈においては、症例数が限定的、観察期間が短い、事前に規定された中間解析および部分集団解析ではない、集団間で患者背景や観察期間に偏りが存在する可能性、試験は現在も進行中で確定的なデータではない点などに留意が必要です。
参考までに、エンザルタミドとゾーフィゴの併用治療について、小規模な海外第Ⅱa相試験3や海外研究者主導臨床試験(NCT021991974,5、NCT022257046,7)の結果が報告されています。結果の解釈においては症例数が限定的、観察期間が短いなどの考慮が必要です。
- 骨転移のある去勢抵抗性前立腺癌(CRPC)患者を対象にゾーフィゴ単剤治療(19例)、ゾーフィゴとエンザルタミドの併用治療(22例)、ゾーフィゴとアビラテロン酢酸エステル(以下、アビラテロン)の併用治療(22例)の安全性及び有効性を検討したランダム化非盲検海外第Ⅱa相試験において、重篤な有害事象の発現率は、ゾーフィゴ単剤群(10.5%)と比較して、エンザルタミド併用群(31.8%)またはアビラテロン併用群(31.8%)で高い傾向にありましたが、全体的に3群いずれにおいても忍容性は良好で、これまでに確認されているゾーフィゴの安全性プロファイルを逸脱する内容は認められませんでした3。
- 症候性CRPC患者を対象にエンザルタミドとの併用治療における安全性及び有効性を検討した研究者主導ランダム化比較非盲検海外臨床試験(49例、NCT02199197)において、エンザルタミドとゾーフィゴの併用群(35例)でのグレード3の血球減少症の発現率(白血球減少症:8.6%、好中球減少症:8.6%、血小板減少症:2.9%)は、これまでに確認されているゾーフィゴ単剤治療時の成績と同程度でした。併用群とエンザルタミド単剤群(14例)における重篤な有害事象や有害事象に大きな違いはなく、いずれの群においても骨折は認められませんでした4,5。
国内使用成績調査(PMS)aの中間解析(95例)では、少数例で観察期間が短いなど解釈に注意を要するものの、現時点において新たな安全性の懸念を示唆するようなデータは得られていません8,9。
95例のうちエンザルタミドを併用bしていた症例は10例(10.5%)でした8,9。2019年5月31日時点において、この10例での骨折の報告は得られていません。
a : 患者登録期間:2016年6月~2017年11月
b : ゾーフィゴの投与開始から投与終了までの間のいずれかの期間で併用している場合
CRPC : castration resistant prostate cancer
PMS : post marketing surveillance
- ClinicalTrials.gov Identifier: NCT02194842
https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT02194842?term=EORTC+223&rank=1 Return to content - Tombal, et al., ASCO 2019, abstract No. 5007 Return to content
- ClinicalTrials.gov Identifier: NCT02034552
https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT02034552?term=NCT02034552&rank=1 Return to content - Maughan, et al., ASCO 2018, abstract No.5057 Return to content
- Maughan, et al., ESMO 2018, abstract No. 3842 Return to content
- McDermott, et al., ASCO 2018, abstract No.5050 Return to content
- Greene, et al., ASCO-GU 2019, abstract No. 215 Return to content
- ゾーフィゴ静注 使用成績調査中間報告書 Return to content
- Masumori, et al., JSCO 2018, P46-5 Return to content
適正使用ガイド
- ゾーフィゴ単剤治療時に骨折リスクは上昇するか?
- 骨折を予防するために、ゾーフィゴ投与時に骨修飾薬の併用は有用か?
- 中等度以上の症候性患者に対して、アビラテロン酢酸エステルとの併用治療を行っても良いか?
- アビラテロン酢酸エステルとの逐次治療において安全性の懸念はあるか?
- アビラテロン酢酸エステル治療後にゾーフィゴ治療を行う際の適切な休薬期間は?
- エンザルタミドとの併用治療は可能か?
- 第一世代抗アンドロゲン薬、ステロイド薬との併用治療は制限されるか?
- 化学療法の前治療歴の有無で有効性・安全性に違いがあるか?
- 無症候性の患者に対するゾーフィゴ単剤治療は可能か?
- 軽度症候性の患者へのゾーフィゴ単剤治療は有用か?
- 骨転移量の少ない患者(EOD1)へのゾーフィゴ単剤治療は制限されるか?
適正使用ガイド
- Q1 ゾーフィゴ単剤治療時に骨折リスクは上昇するか?
- Q2 骨折を予防するために、ゾーフィゴ投与時に骨修飾薬の併用は有用か?
- Q3 中等度以上の症候性患者に対して、アビラテロン酢酸エステルとの併用治療を行っても良いか?
- Q4 アビラテロン酢酸エステルとの逐次治療において安全性の懸念はあるか?
- Q5 アビラテロン酢酸エステル治療後にゾーフィゴ治療を行う際の適切な休薬期間は?
- Q6 エンザルタミドとの併用治療は可能か?
- Q7 第一世代抗アンドロゲン薬、ステロイド薬との併用治療は制限されるか?
- Q8 化学療法の前治療歴の有無で有効性・安全性に違いがあるか?
- Q9 無症候性の患者に対するゾーフィゴ単剤治療は可能か?
- Q10 軽度症候性の患者へのゾーフィゴ単剤治療は有用か?
- Q11 骨転移量の少ない患者(EOD1)へのゾーフィゴ単剤治療は制限されるか?